なんちゃって農業も 少々マジで

暮らしの中で

昨年は 遅霜による凍霜害で果樹が 

今年は突然の雹により 葉物野菜が と

農家では 出荷用作物に毎年のように大打撃を受けている

周辺でも 自称 なんちゃって農業者の自分や

知識で 少々先を行く KKくん HHくんはいいとして

農業大好きのベテランAちゃんさえも

今年は天候のせいで 苗代の苗作りを失敗して だいぶ苦労したらしい

自由気ままで 自然に親しみ 手をかければかけるほど 収穫の喜びを味わえる

こんな農業を この年になって 初めて愛おしいと思えるようになってきた

農業には 本当に多くの知識が必要だ

それは失敗したら もうその年には挽回は不可能で

大抵が翌年まで栽培をやり直せないからだ

失敗は 誰もカバーしてくれないし 引き継いでもくれない

サラリーマン時代を振り返れば その失敗はすべて修正は可能だったし

組織の仕事などは 自然と誰かがカバーしてくれていた

おまけに どうしようもない時にも 転勤さえすれば

後任者が失敗さえも引き継ぎ 何事もなかったかのように

サラリーマン生活を続けられていたのも事実

最近の自分 年齢がそうさせるのかもしれないが

畑も庭も 愛情を注げば注ぐほど 

それに応えるかのように 真っ直ぐに成長し

恵みと滋養を返してくれるのだということに 改めて気付かされている

では、

エンジョイ なんちゃって農業

タイトルとURLをコピーしました