スポンサーリンク
暮らしの中で

80歳まではお互いが元気で

特別なことがあろうとなかろうと  声をかければ いつも気軽に集う同級生の仲間たち ...
暮らしの中で

知らないこと まだまだ

昨年から 仲間たちと月1回立ち上げる子ども食堂でのこと 3月は おひな祭り 提供する食事はという...
暮らしの中で

時は 過ぎ行く

歳をとったせいなのか  昔はあまり興味もなかったことが やけに身にしみる場面に出くわす ...
暮らしの中で

季節はずれの雪は・・・

1年を春夏秋冬の4つの季節に分け  さらにそれぞれをまた6つに分けた二十四節気 今...
暮らしの中で

帳尻を合わせる

「帳尻を合わせる」というのは  本来は収入と支出のバランスを揃える ということだ ...
暮らしの中で

家事はまだまだ

長年の会社勤めも すでに終わって4年になる そして あっという間に前期高齢者となった ...
暮らしの中で

宇宙の中の地球

信州が生んだ洋学者としても名高い 佐久間象山 が 天文学にも高い関心を示していた という記事を新...
暮らしの中で

度忘れも 物忘れも

日毎 寒さがつのる これほど寒い冬はないよねなどと 日頃 何かにつけて この話に行きつくが ...
暮らしの中で

昔の人 今の人 これからの人

世の中がどんどん進化している 家電(いえデン)がいつの間にか携帯電話になったと思ったら ...
暮らしの中で

一歩前進!二歩後退?

ここのところ体調がすこぶるいい 長年苦しんでいた右足首の痛みも 毎日の散歩が効いてきたせいか 柔...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました