学びはいつも今日から

楽しいこと

あることを ちょっと知っているぐらいで そのことすべてを理解していると思い込むような

態度を 「一知半解(いっちはんかい)」 ということを 最近新聞で知った

 

「一知」とは あることについて少ししか知らないことを指していて

「半解」とは あることについて 理解が完全でないことを意味している

つまり 「一知半解」というのは 生半可な知識しかない「知ったかぶり」

と 言い換えることもできる

物事の本質まできちんと理解していない場合に用いられる言葉だ

つい先日のこと 森林セラピーの講座に出席して改めて こういうことか と思い知った

自然あふれるこの山里に住んでるんだから 森林セラピーなんて

ましてやその講座なんてって思うことが大きな間違いだった

森の中の小径をゆったりと歩き 木々の新緑や山中にひっそりと咲く小さな花々を見

春のセミや小鳥たちのさえずりを耳にすると なんとも清々しい気分になる

でもだ この環境に住んでいながら 知っていることはあやふやな知識ばかり

木や花の名前などほとんど知らないことに気づかされた

例えば「サンショウ」がそうだ どこの山に行っても必ず目にする木で

春先に黄色い小さな花をつけ やがて5㎜ほどの緑の芽となり

秋になると緑から赤へと色づく低木だ

普段はさわることすらないその10枚ほどの緑の新芽の小枝を切り取り

香りを嗅いでみると 葉っぱからはさほどの香りはしないのだが

折った枝の根本からは確かにサンショウのいい香りがしてくる

木々の名前も 松、杉、檜、クリ、コナラ、オオナラ?ミズナラ?・・・種類や名前

それに葉っぱだけで見せられたり 幹だけ見せられても

だんだんとその知識はあやしくなっていくのがわかる

今は インターネットで欲しい情報はすぐに手に入れることができるし

広く 浅くで物事を理解する場面が増えているのかもしれないが

まさに森林セラピーの拠点にいる自分が 真剣に向き合いたい自然に対しては深い理解を

もちたいものだとつくづく感じた一日だった

どんなに取り繕っても 深く知らないことについて話すと思わぬ間違いを犯すもので

深く知らないことは知ったかぶりをするよりも 素直に「知らない」と言う方が賢明なのだ

興味があって 好きだからこそ知識が増えていくこともあるのだろうが

いずれにせよ 確かな知識を身につけ 「へ~」と言われるようなシニア(ジイジ)になりたい

知ったかぶりをせず 知らないことは素直に質問できるような自分でいたい

まさに学びは今日からを この先もずっと実践していきたいものだ

では、

エンジョイ! 学び

楽しいこと
スポンサーリンク
えんじょいらいふ2239ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました