楽しいこと

スポンサーリンク
楽しいこと

幸せ高めるまちづくり

これもまたシニア大学での話 幸せを高める因子とは何か それは「やってみよう」「なんとかなる」「あ...
楽しいこと

幸福学について

昨年から通っているシニア大学の講座で  短時間だが「幸福学」について学んだ 人は幸...
楽しいこと

挑戦したいこと 新しいこと 66歳へ

最近年をとったせいだろうか 何か新しいものを始めようと思う時 「待てよ それがモノになる前に 自...
楽しいこと

いつの間にか 600回

思い起こせば 令和3年の2月からになる 綴ってきたこのブログも なんと今日で 600回 を迎えた...
楽しいこと

カッコいい大人

年齢を重ねれば誰でも「大人」にはなれるが 「カッコいい大人」になっているためには  ...
楽しいこと

本当に幸せな人生とは

日本には 年金制度や国民皆保険の制度も揃っている だが それでも老後が心配で ついついお金を貯め...
楽しいこと

幸せのハードル

今から半世紀以上前のことになるが 自分が子どもだった頃の生活レベルは 今とは まったく比べ物にな...
楽しいこと

飲酒にガイドライン

「酒は百薬の長」という言葉があるが 吉田兼好が『徒然草』で 「百薬の長とは言えど 万の病は酒より...
楽しいこと

好きな本 好きな作家っている?

暑かった夏も よ~うやく終わりを告げ  近頃は 油断をすると少し肌寒ささえ感じる季節となった ...
楽しいこと

やっぱり日本酒

新潟県の酒蔵数は89蔵あり 一般的に「淡麗辛口」で知られている THE 新潟の日本酒は  ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました