昔の人 今の人 これからの人

暮らしの中で

世の中がどんどん進化している

家電(いえデン)がいつの間にか携帯電話になったと思ったら

今度は その携帯電話がガラケーからスマホにと あっという間に進化し

今では 一人が一台を持つまでになってしまった

その進化の速度は半端なく速い

そんな経過の中 世間では さまざまな基準というものを

「先進」のものに設定するか「後進」のものに設定するかを 

悩んだ時期もあったらしいが

すでに社会の進化は止められず 大抵の人々 大方の国では

有無をいわせないまま「先進」ということに基準を設定することになってしまった

I T化は 容赦なくどんどん進み

それができない人は これまた容赦なく置いていかれる

弱者に優しくないと言われたとしても それはそこまでで

弱者に優しくするには コストがかかることもわかってきてしまっている

そして そのコストというものは 全社会が負担することになるから

それが結局 生産性の低下を招き 社会の進化を妨害し

最終的社会全体の弱体化につながってしまうらしい

つまりは もう待ったなしの世界に突入してしまったのだ

我々のような年寄りや昔の人は 総じて先の先まで予想をしてしまうので

なかなか前に進まないものなのだが

今の人である若者は 刹那的で どんどんと前に進んでいく

最近の物事や進化は あっという間と言わざるを得ない

ワーッと来て ワーっと終わり 

気がついたら もうもっと先の その先まで行っている

そんな感じだ

では、

エンジョイ 昔も 今も これからも

タイトルとURLをコピーしました