SAKU 30・10(さんまる・いちまる)運動

楽しいこと

30・10運動とは 宴会時の食べ残しを減らすためのキャンペーンで

「乾杯後30分間は席を立たずに料理を楽しむこと」

「お開き10分前に自席に戻って、再度料理を楽しむこと」を実行し

食べ残しの削減を推奨する運動のことだ

全国に広がるこの運動に加えて 佐久市では 宴会の乾杯は日本酒でという

日本酒奨励の条例も制定している

その条例は 2017年(平成29年)の佐久市議会12月定例会で

「清酒の普及の促進に関する条例」として可決 施行されているというから驚きだ

(トクトクトク……)「おっとと……」 

(ごくっ……) 「くぅ~~~!佐久の日本酒は旨いなぁ!」 こんなやりとりこそが至福だ

日本酒と言うと 新潟県や福島県といった米どころの県が有名だが

実は 長野県は 2021年全国新酒鑑評会で金賞受賞数が全国1位

酒蔵の数も全国2位という隠れた日本酒大国なのだそうだ

中でも佐久地区には酒蔵が13蔵も存在するというのだから その凄さがわかる

長野県でも 信州の地酒の普及促進に向けて 毎月8日を「信州地酒で乾杯の日」と定めている

長野県及びその関係団体で構成する信州地酒で乾杯の日推進協議会では

この日に併せて様々な取組を展開しているとのこと

日本酒っていうのは きれいな水と良い米があれば勝手に美味しくなると

自分では思っていたのだが 同じ長野県でも山系によって水質が変わってくると聞いた

実はそれが日本酒の個性にも影響を与えるのだそうで

例えば硬水の「浅間山系」は力強いお酒に  軟水の「八ヶ岳系」はすっきりキレイな

お酒になりやすいのだそうだ(う~ん 深い)

 

日本酒大好きの酒飲みを自負しているものの  そのウンチクはどうなのかと聞かれると

実はあまり知らない

酔えば酔うほどに日本酒の良さとウンチクを語れる そんな粋な老人になりたいものだと

改めて 今日思った・・・

では、

エンジョイ! 佐久の日本酒

#佐久の日本酒#30・10運動#宴会

楽しいこと
スポンサーリンク
えんじょいらいふ2239ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました