この頃発表された経済統計で 日本における個人の金融資産は なんと2,115兆円だそうだ
日本の人口を約1億人として割れば 一人当たりのその金額は 2,115万円程になる
その数字を聞けば わが家は相変わらずの “とほほのほ・・・” だと改めて知る
金融資産のうち最も大きな割合を占めるのが
「現金・預金」で1,117兆円(52.8%)と過半数にあたる
その次に多いのが「保険・年金」の538兆円(25.4%)だ
これらに対し 最近顕著な残高となってきいるのが「株式」と「投資信託」らしい
株式(上場株式と非上場株式)は207兆円 投資信託は100兆円へと着実に増加している
その背景には 株価の上昇があるようだ
「株で損をした」「投資で損をした」という話をよく聞くことから
その運用には不安を感じるのも事実だ
「株で儲かった」というのは主に譲渡益を指す 会社が着実に収益を上げ
かつ 市場が成長していけば 株価が上昇していく可能性が高いといえる
したがって 良い銘柄を見極め 長期的に保有することで手堅く利益を得られる
投資信託というのは 複数の投資家からお金を集め
資産運用の専門家がまとめて株式や債券等で運用し
そこから得られた利益を投資家に還元する金融商品だ
今や株式も投資信託も 100円から購入できるものもたくさんある
ここのところずっとだが 通常の銀行などの定期預金の金利は0.002%しかなく
100万円を1年間預けても わずか20円ほどの利息しか受け取れない
という“超低金利の時代”が続いている
世の中では さまざまな国際情勢から ガソリンの高騰 食料品や日用品の高騰に加え
日本では なんといっても給料や年金さえも頭打ちの状況にあって 頭が痛いところだ
老人だから もう運用する現物がないなどといっている場合ではない
これからの道のりはこれまでの道のりよりも短いが
とにもかくにも 賢い運用を心がけなければその足元は危うい
では、
エンジョイ 小さくとも 資産運用 ここから
コメント