夢中になって本を読むという時間は 読書好きにとっては至福の時間だ
テレビやラジオ 映画と違って 本には音も絵も映像もない
足りないところは 自分が補って読まなければいけない
だが その手間を加えた分だけ自分に残るというものだ
な~んて かっこいいいことを言うが 実は同じ作家の同じ作品を
何度か手にして読んだしまうほどのおっちょこちょいだ
それも一回ポッキリではない 何度もやってしまうのだから不思議だ
ある統計によると 本を買ったところ すでに同じ本を持っていて
重複した経験のある人は3人に2人いるそうだから
自分ばかりではないんだとちょっと安心する
果たして そんなことで本当に自分に残っているものがあるのだろうかなどと思いつつも
気に入った本に目が止まると すぐに手を出し 相変わらずの乱読を続けている
![](https://enjoyhiroyumilife.com/wp-content/uploads/2022/03/hearts-gc2bbcf50f_640.jpg)
と言うことで 今日は最近ハマった作品として 群ようこの「じじばばのるつぼ」を紹介したい
まさに われわれ世代にピッタリな作家と題名だ
あんなじじばばには絶対ならないぞと 心に決めているが
誰もがちょっとしたことで通ってしまいかねない道らしい
売り場では素知らぬ顔で列に割り込み スーパーの店員にしつこく難癖をつけ
喫茶店では猥談に花を咲かせる そこかしこには 俺様じじに 小言ばばが……
街中を見渡せば 至る所でパワーを持て余したじじばばが 周囲を振り回す姿がある
そんな彼ら彼女らに心の中でツッコミを入れる著者の痛快デトックスなエッセイがこの本だ
この本を読めば 一緒に呆れ 笑い でも何だかスッキリしてしまうから不思議だ
年齢で分ければ 65歳からが 国が言うところの本当の高齢者で
「じじばば」ということになるのだが 今はもう少し高齢者の定義の実年齢は
上がっているかもしれない
![](https://enjoyhiroyumilife.com/wp-content/uploads/2022/03/cosmetics-g5a62d70df_640.jpg)
差し詰め 現在のわれわれ世代は プレじじ プレばば といったところだろうか
現役組とリタイヤ組が混在していることから 一概には言えないが
コロナ禍ということもあり時間と暇を持て余し そんなわれわれプレじじやプレばばたちも
先発のパワフルなじじばばに刺激されて 着実にその域に近づいているような気がする
それでも 少子高齢化の現代を 若者たちとなんとか共存していくためには
少しは気が利く良識を持ったじじばばになりたいものだと願っている
では、
エンジョイ! プレじじ プレばば 生活
#読書#少子高齢者#じじばばのるつぼ#パワフル
コメント