つい先日の新聞に
2024年度の「高齢者の経済生活に関する調査」という記事が載っていた
高齢者が 今後の生活の中で気にかけているものは何かという質問に
身の回りの所有物の整理という項目が一番となっていた
中でも その片付けが難しいとされるものが
洋服 日用品 生活雑貨 手紙 思い出の品々なのだそうだ

長い人生 自分ではまだまだと思っていることが
それほど先のことではないかもしれない今 古い友情も 古い付き合いも
いやおうなく捨てなくてはならない時期が必ずやってくるはずだ
でもよくよく考えてみると 案外 思い切って捨ててみるとさっぱり
意外にサバサバしてさわやかって 思えるのかもしれない
これからの人生を楽しむために 想いの強いものならなおさらのこと
人に任せるのではなく 自分で判断し片付けるのが得策のはずだ
夫婦でも親子でも 物に対する価値観はまるっきり違うのだということを
最近ことあるごとに思い知らされている

今日こそ ならばと 引き出しを開け 整理を始めてみると
その手はなぜか止まり 後戻りしてしまう
これを やっぱり煩悩というのだろうか・・・
では、
エンジョイ 人生 片付けも 断捨離も