「春霞(はるがすみ)」

暮らしの中で

日本には昔から 「春霞(はるがすみ)」と言う言葉がある

晴れていてもぼんやりと見通しの悪い春の空を表現するらしい

この季節はどうしても空が白っぽくかすんで見えるが これは

春の訪れとともにしだいに気温が上がり 水蒸気を含む空気が上昇気流により

上空へのぼるためなのだそうだ

さらに言えば 水蒸気の他にも花粉やホコリ 黄砂などを含み舞い上がるため

いつもよりかすんで見えると言うことらしい

花粉やホコリを含むという面はさておき 「春霞」は春の空を表す象徴的な言葉と言える

なんとも日本的情緒のある表現で 日本人として生まれてよかったと思う瞬間でもある

空高く澄み渡る秋の空も確かにいいのだが なんとなくぼや~っとした春の空も

それなりにいいものだ

季節も気温も何もかもがちょうどいい この季節には思いっきり身体を動かして

春という季節を心ゆくまで満喫したいものだ

新緑の鮮やかな緑の木々 黄色・白・赤・青・紫やピンクに彩られた花々を愛でながらの散歩は

何事にも変えがたい

今回もまた 中間テストの合宿と言ってわが家にやってきた孫の

教科書にあった清少納言の「枕草子」 春はあけぼの、やうやう白くなりゆく・・・

年をとって ようやく そのエッセイの意味がしみじみとわかる気がする

「春霞」もよくよく「いとおかし」くて「いとあはれなり」だ な~んてね

では、

エンジョイ! 春本番

タイトルとURLをコピーしました